福岡のスパイス専門店です。
世界各国からセレクトしたこだわりのスパイスを取り揃えています。
スパイス専門店だからできるこだわりのスパイスカレーセットやドリンクセットなどを販売しています。
https://www.spiceflaver.jp/
-
有機大豆ミート付き キーマカレーセット中辛(2人分)
¥850
有機大豆ミートを使ったキーマカレーが作れるセットです。 大豆ミートは大豆から作られたお肉のような食材で完全植物性の食材です。 大豆は「畑のお肉」と言われているほど、植物性たんぱく質が豊富で低カロリー、低糖質です。 スパイスカレーもグルテンフリーで化学調味料不使用、スパイスにもそれぞれに効能があり身体の調整を整えてくれます。 そして、作る時の香りがストレスを和らげて気分もリフレッシュさせてくれます。 キーマカレーのレシピ付きです。 【原材料名】 (カレーパウダー) ・ターメリック・クミン・コリアンダー・フェネグリーク・カルダモン・オレンジピール・シナモン・スターアニス・クローブ・チリペッパー・タイム・オールスパイス・ブラックペッパー (香りのスパイス) ・クミン・マスタード・フェネグリーク・フェンネル・ニゲラ (ガラムマサラ) ・クミン・シナモン・コリアンダー・カルダモン・クローブ・ブラックペッパー・ナツメグ・メース・ジンジャー・ベイリーフ・キャラウェイ ・有機大豆ミート 【内容量】 50g 【賞味期間】 製造日から1年 【保存方法】 直射日光および高温多湿を避けて保存してください 【販売者】 スパイスフレバー 一木英之 福岡市中央区舞鶴1-9-10 【キーマカレー作り方 2人分】 ・玉ねぎ 1/2玉 ・人参 100g ・生姜、ニンニク(すりおろし) 小さじ1 ・カットトマト 100g ・塩 小さじ1 ・サラダ油 大さじ2 ・水 200cc (必要な方) ・お好きなスープの素 ・隠し味 【キーマカレーの作り方 2人分】 ①材料を準備して、計っておきます。 大豆ミートは熱湯で5分戻して水切りしておきます。 ②鍋に油大さじ2と香りのスパイスを入れて、火をつけます。(中火) スパイスから香りが出てクミンが泡立ってきたら玉ねぎと人参を炒めます。 ③ニンニク、生姜を入れて香りがたったら、カットトマトを加えます。 カットトマトを潰しながら水分をとばします。(強火) ④火を止めてカレーパウダーと塩を入れ混ぜ合わせます。 ⑤大豆ミートを入れて水分がなくなるまで炒めます。(強火) ⑥水200ccを入れ、かき混ぜながら煮込みます。(中火) ⑦ガラムマサラを加えて完成です。 ★ポイント 食材の旨味だけで美味しさが足りないときは隠し味で調整してください。 隠し味はオイスターソース、ソース、醤油、味噌、蜂蜜、砂糖、バターなどで味見をしながら入れすぎないようにしてください。 調理時間目安30分
-
本格スパイスカレーセット中辛(4人分)
¥850
グルテンフリーで化学調味料不使用、身体の調子を整えてくれるスパイス。 スパイスだけで作るスパイスカレーがご自宅でも簡単に作れるセットになります。 スパイス専門店だからできる「13種類のスパイスをブレンドしたカレーパウダー」「6種類のスパイス入りホールスパイス」「ガラムマサラ」「辛みのスパイス」「ヒングソルト」が入ってます。 カレーを美味しくする「ヒングソルト」が入っているのもスパイス専門店だからできるこだわりです。 作る時の香りがストレスを和らげ気分もリフレッシュさせてくれる、アロマ効果とスパイスの効能で心も身体も元気に! チキンカレーのレシピ付きです。 【原材料名】 (カレーパウダー) ・ターメリック・クミン・ブラックペッパー・コリアンダー・カルダモン・クローブ・シナモン・オレンジピール・チリペッパー・スターアニス・タイム・フェンネル・オールスパイス (テンパリングスパイス) ・クミン・マスタード・クローブ・カルダモン・シナモン・ベイリーフ (ガラムマサラ) ・クミン・ブラックペッパー・コリアンダー・カルダモン・クローブ・キャラウェイ・ナツメグ・シナモン・ジンジャー・ベイリーフ・メース (辛みのスパイス) ・チリペッパー・バーズアイ・ブラックペッパー (ヒングソルト) ・ヒング・ソルト 【内容料】 45g 【賞味期間】 製造日より1年 【保存方法】 直射日光および高温多湿を避けて保存してください 【販売者】 スパイスフレバー 一木英之 福岡市中央区舞鶴1-9-10 【チキンカレー材料 4人分】 ・玉ねぎ 1玉 ・サラダ油 大さじ3 ・カットトマト 200g ・塩 小さじ1 ・生姜、ニンニク(すりおろし) 小さじ1 ・鶏肉 (一口大) 500g ・ヨーグルト 100g (鶏肉をヨーグルトに30分以上漬け込む) ・水 400cc (必要な方は) ・お好きなスープの素 ・隠し味 【チキンカレーの作り方】 ①材料を準備して、計っておきます ②鍋に油大さじ3とテンパリングスパイスを入手火をつけます(中火) スパイスから香りが出てクミンが泡立ってきたら玉ねぎを炒めます ③玉ねぎをきつね色になるまで炒めます ④火を弱火にしてヒングソルト、生姜、ニンニクを入れて香りがたったらカットトマトを入れます カットトマトを潰しながら水分をとばします(強火) ⑤火を止めてカレーパウダーとしおりを入れ混ぜ合わせてペースト状にします(中火) 鶏肉てヨーグルトを入れて水分がなくなるまで炒めます(強火) ⑥水(スープ)400ccを入れて、かき混ぜながら10〜20分煮込みます(中火) ⑦ガラムマサラを入れて完成です ★ポイント 食材の旨味だけで美味しさが足りないときは隠し味で調整してください。 隠し味はオイスターソース、ソース、醤油、味噌、蜂蜜、砂糖、バターなどで味見をしながら入れすぎないようにしてください。 調理時間目安30分
-
辛さが調整できる!本格スパイスカレーセット(4人分)
¥750
グルテンフリーで化学調味料不使用、身体の調整を整えてくれるスパイスで作るカレーをお子様や家族みんなで食べてほしくて作ったセットです。 辛くないカレーパウダーを使っているのでお子様や辛いのが苦手な方でも安心して食べれます。 大人の方は辛みのスパイスを入れて辛さの調整をしてください。 安心して食べれるカレーを家族で召し上がってください。 キーマカレーのレシピ付きです。 【原材料名】 (辛くないカレーパウダー) ・ターメリック・クミン・コリアンダー・フェネグリーク、カルダモン・オレンジピール・シナモン (香りのスパイス) ・クミン・メース・シナモン・ベイリーフ (辛みのスパイス) ・チリペッパー 【内容量】 40g 【賞味期間】 製造日から1年半 【保存方法】 直射日光および高温多湿を避けて保存してください 【販売者】 スパイスフレバー 一木英之 福岡市中央区舞鶴1-9-10 【キーマカレー作り方 4人分】 ・鶏挽き肉 400g ・ヨーグルト 100g ・玉ねぎ 1玉 ・カットトマト 200g ・生姜、ニンニク(すりおろし) 小さじ1 ・サラダ油 大さじ2 ・水 300cc ・塩 小さじ1 (必要な方) ・お好きなスープの素 ・隠し味 【キーマカレーの作り方】 ①材料を準備して、計っておきます。 ②鍋に油大さじ2と香りのスパイスを入れて、火をつけます。(中火) スパイスから香りが出てクミンが泡立ってきたら玉ねぎを炒めます。 ③玉ねぎをきつね色になるまで炒めます。(強火) ④ニンニク、生姜を入れて香りがたったら、カットトマトをいれます。 カットトマトを潰しながら水分をとばします。(強火) ⑤火を止めてカレーパウダーと塩を入れます。 混ぜ合わせてペースト状にします。(中火) ⑥挽き肉、ヨーグルトを入れ炒めるます。(強火) ⑦水300ccを3回に分けて入れ、かき混ぜながら10分〜20分煮込みます。(中火) ⑧仕上げ 辛みのスパイスで辛さの調整をしてください。 ★ポイント 食材の旨味だけで美味しさが足りないときは隠し味で調整してください。 隠し味はオイスターソース、ソース、醤油、味噌、蜂蜜、砂糖、バターなどで味見をしながら入れすぎないようにしてください。 調理時間目安30分
-
クラフトコーラヘルシースパイスセット
¥1,300
「コーラナッツ」入りクラフトコーラが作れるセットです。 スパイスは身体の調整を整える効果がありますが、クラフトコーラに入れる砂糖がとても気になっていました。そこで、砂糖は使わずに天然甘味料のドライハーブ「ステビア」「リコリス」を使い糖質を抑えた身体に優しいクラフトコーラが作れるセットを作りました。 「ステビア」は天然甘味料で甘さは砂糖の百倍以上 「リコリス」は「甘草」といい甘みが強くても低カロリーです。 糖質オフで低カロリー、身体に優しいクラフトコーラを作ってみてください。 クラフトコーラ作り方レシピ付きです。 【原材料名】 (ホールスパイス) ・カルダモン・クローブ・シナモン・メース・コリアンダー・ブラックペッパー (パウダースパイス) ・コーラナッツ・ハイビスカス・シナモン・ジンジャー・カルダモン・メース・ミント (天然甘味料) ・ステビア・リコリス (香りのスパイス) ・バニラビーンズ 【内容量】 30g 【賞味期間】 製造日から1年 【保存方法】 直射日光および高温多湿を避けて保存してください 【販売者】 スパイスフレバー 一木英之 福岡市中央区舞鶴1-9-10 【材料】 できあがりシロップ量 400ml(約8〜10杯分) ・レモン 1個 ・水 500ml ・お好みのでハチミツや砂糖 【クラフトコーラ作り方】 できあがりシロップ量 400ml(約8〜10杯分) ①鍋にホールスパイスと輪切りにしたレモンを入れる ②水と天然甘味料を入れて中火にかける ③沸騰したら火を止めてバニラビーンズと パウダースパイスを入れて混ぜ合わせる 冷めたら材料を入れたまま冷蔵庫で保存する
-
チャイスパイス
¥700
「チャイ」とは煮出したミルクティーのことで、紅茶はアッサムティーを使用しています。 アッサムティーとスパイスがティーパックに入っているので濾さずに飲めます。 煮出して作るのでご自宅で本格的な「チャイ」が作れます。 チャイ作り方レシピ付きです。 【原材料名】 ・アッサムティー・ジンジャー・シナモン・メース・カルダモン・クローブ・ベイリーフ・ブラックペッパー 【内容量】 45g(15gティーパック✕3個) 【賞味期間】 製造日から1年 【保存方法】 直射日光および高温多湿を避けて保存してください 【販売者】 スパイスフレバー 一木英之 福岡市中央区舞鶴1-9-10 【チャイ作り方】 ①水500mlに1パック入れて煮出してください。 沸騰させてます。 ②甘さ(砂糖やハチミツ)と濃ゆさ(牛乳や豆乳など)を お好みで足して調整してください。 ③身体が温まるチャイの完成です
-
スリランカカレーセット中辛(4人分)
¥1,200
ココナッツミルク風味、モルディブフィッシュの旨味、ランペの香り、スパイシーなツナパハで作る本格的なスリランカカレーが作れるセットです。 ツナパハはローストしたカレーパウダーで、モルディブフィッシュはスリランカの魚のチップです。 ご自宅でも簡単に本格的なスリランカカレーが作れます。 スリランカカレー作り方レシピ付きです。 【原材料名】 (テンパリングスパイス) ・クミン・マスタード・クローブ・ニゲラ・シナモン・ランペ (ツナパハ) ・ターメリック・コリアンダー・カルダモン・チリペッパー・ガラムマサラ・クミン・シナモン・クローブ・ブラックペッパー ・モルディブフィッシュ ・ココナッツパウダー 【内容量】 75g 【賞味期間】 製造日から1年 【保存方法】 直射日光および高温多湿を避けて保存してください 【販売者】 スパイスフレバー 一木英之 福岡市中央区舞鶴1-9-10 【スリランカカレー材料 4人分】 ・玉ねぎ 1玉 ・鶏肉(一口大) 500g ・塩 小さじ1 ・油 大さじ3 ・生姜、ニンニク(すりおろし) 小さじ1 ・水 800cc(お湯にココナッツパウダーを入れて混ぜておく) 必要な方は ・隠し味 【スリランカカレー作り方】 ①材料を準備して、計っておきます ②鍋に油大さじ3とテンパリングスパイスを入れて火をつけます(中火) スパイスから香りが出てクミンが泡立ってきたら玉ねぎを炒めます ③玉ねぎをきつね色になるまで炒めます ④火を弱火にして生姜、ニンニクを入れて香りがたったら鶏肉を加えて水分をとばすように炒めます(強火) 火を止めてツナパハと塩を入れ混ぜ合わせます(中火) ⑤お湯で溶かしたココナッツミルクパウダーを入れてかき混ぜながら煮込みます(中火) ⑥モルディブフィッシュを加えて混ぜながら煮込みます ⑦味を整えて完成です ★ポイント 食材の旨味だけで美味しさが足りないときは隠し味で調整してください。 隠し味はオイスターソース、ソース、醤油、味噌、蜂蜜、砂糖、バターなどで味見をしながら入れすぎないようにしてください。 調理時間目安30分
-
薬膳スパイスカレーセット中辛(4人分)
¥1,000
身体の調子を整えてくれる薬膳とスパイスで作るスパイスカレーがご自宅で簡単に作れるセットです。 薬膳とスパイスと食材のそれぞれのもつ効能でより高い薬膳効果を得ることができます。 グルテンフリーで化学調味料不使用、安心して食べれます。 作っている時の香りもストレスを和らげ気分をリフレッシュさせてくれます。 薬膳スパイスカレーのレシピ付きです。 【原材料名】 (香りのスパイス) ・クミン・シナモン・メース・ベイリーフ (カレーパウダー) ・ターメリック・クミン・ブラックペッパー・コリアンダー・カルダモン・クローブ・オレンジピール・チリペッパー・スターアニス・シナモン・タイム・フェンネル・オールスパイス (薬膳スパイス) ・クコの実・モリンガ・生姜・陳皮・ヒハツ・山椒・フェンネル ・カスリメティ 【賞味期間】 製造日から1年 【保存方法】 直射日光および高温多湿を避けて保存してください 【販売者】 スパイスフレバー 一木英之 福岡市中央区舞鶴1-9-10 【薬膳スパイスカレー材料 4人分】 ・玉ねぎ 1玉 ・油 大さじ2 ・鶏挽き肉 400g ・ヨーグルト 100g ・生姜、ニンニク(すりおろし) 小さじ1 ・塩 小さじ1 ・水 300cc(キーマ風) 600cc(チキンカレー風) (必要な方は) ・お好きなスープの素 ・隠し味 【薬膳スパイスカレー作り方】 ①材料を準備して、計っておきます。 ②鍋に油大さじ2と香りのスパイスを入れて、火をつけます。(中火) スパイスから香りが出てクミンが泡立ってきたら玉ねぎを炒めます。 ③玉ねぎをきつね色になるまで炒めます。(強火) ④ニンニク、生姜を入れて香りがたったら、ヨーグルトと挽き肉を加え水分をとばすように炒めます。 ⑤火を止めてカレーパウダーと塩を入れます。 水を入れてかき混ぜながら煮込みます。 ⑦薬膳スパイスを入れて、かき混ぜながら煮込みます。(中火) ⑧トッピングスパイスを入れて完成です。 ★食材の旨味だけで美味しさが足りないときは隠し味で調整してください。 隠し味はオイスターソース、ソース、醤油、味噌、蜂蜜、砂糖、バターなどで味見をしながら入れすぎないようにしてください。 調理時間目安30分
-
ナチュラルピュアカレーパウダー
¥850
見た目や香りを良くするために使われる色素や香料、 添加物を一切使用せずスパイスだけで作った カレーパウダーです。 スパイシーで香りのバランスがいいカレーパウダーは カレーはもちろん、炒め物、スープ、炒飯、鍋など いろいろなお料理にも合います。 【原材料名】 ・ターメリック・クミン・コリアンダー・カルダモン・クローブ・シナモン・ブラックペッパー・オレンジピール・チリペッパー・スターアニス・タイム・フェンネル・オールスパイス 【内容量】 100g 【賞味期間】 製造日より1年 【保存方法】 直射日光および高温多湿をさけて保存してください 【販売者】 スパイスフレバー 一木英之 福岡市中央区舞鶴1-9-10